春彼岸会のご案内

お知らせ

 念佛寺春彼岸会は以下の通り執り行います

日時:3月22日

時間:午後2時~

講師:念佛寺住職

彼岸会とは?

彼岸会は春と秋、年2回行われる仏教行事です。

「彼岸」とは、仏教が生まれた古代インドで使われたサンスクリット語「パーラミター(波羅蜜多)」に由来する言葉で「向こう岸に渡る」という意味です。インドから中国に経典が持ち込まれた際に「到彼岸」と訳されました。

 そして浄土真宗では生死が繰り返されるこの岸 (此岸) から、安らかなさとりの領域である阿弥陀仏の浄土 (彼岸) に生まれ仏になることを意味するようになりました。

 しかし、私たちは本当に浄土に生まれたいのでしょうか。私たちの願望といえばよい生活をしたい、よく見られたいという類のもので埋め尽くされていますが、それが私たち自身を満足させていく生き方になるのか。今一度確かめていく必要があるかもしれません。仏の教えにふれるということは自分の在り方があきらかになっていくことであります。
どうぞ彼岸会にお参りください。

念佛寺

タイトルとURLをコピーしました